文化芸術学科の教育目的は、多様化する現代社会で求められる新しい文化の創造に寄与する人材の育成を目指します。

特に音楽や芸術分野においてそれぞれの持つ感性を十分に引き出し、新たな文化芸術の創造ができるようさまざまな分野の知識などを学んでいきます。

2年制昼間部 定員(年度定員数 20名)

文化芸術学科の特長

さまざまな分野の特別講師を招聘し、学びを通して感性を磨くことができます。

自分が主役となる芸能業界へのチャレンジに加え、VRアイドルなどを用いたCVでの参加、また、プリプロでの脚本づくりやDTMでの作詞・作曲など、業界を支えるためのスキルも習得が可能です。

イラスト・まんがコースを特設。プロの直接指導によりデビューを目指します。

取得を目指す資格
  • MIDI検定
  • サウンドレコーディング技術認定試験
  • ストリートダンス検定
  • TOEIC
  • 医薬品登録販売者(希望者)

文化芸術学科の就職指導方針

エンターテインメント業界などにおいて、既存の常識や概念にとらわれず果敢にチャレンジし、
信じたら全力でやり抜く“突破力”のある人材を育成し社会へ。

文化芸術学科へようこそ!

漫画の基本を直接指導をはじめ、漫画家の仕事の在り方、漫画業界についても指導していきます。

漫画のストーリーやネームの作成について指導はもちろんのこと、縦スクロールマンガの描き方も指導します!プロデビューまでしっかりサポートしていきます。

浜田  ブリトニー 特別コース担当
漫画家 浜田 ブリトニー

初歩から実践的な英語教育を実施していきます!

皆さんにとってこの言葉は良いイメージですか? それとも嫌なイメージですか?

話せますか? 書けますか? 聞けますか? 読めますか? と言われて「試させるための英語学習」に慣れてしまっていませんか?

MICCの英語習得プログラムでは、ほとんどの方が知らない英語に対する考え方を持つことができますし、「英語を勉強している感覚」ではなく、「英語を使えるような感覚」として身に付けることを目的として作られています。

「英語」は簡単です。難しく教わりすぎてきました。きっと自信を持って英語を使っている瞬間に出会えると思います。

末木  誠 専任講師 末木 誠